🍁広島県府中市で楽しむ秋の彩り

秋が深まり、山々が色づく季節。
広島県府中市でも、紅葉が見頃を迎えています。
自然と歴史が調和したこのまちは、穏やかな時間の流れる“癒しの紅葉スポット”がたくさん。
今回はその中でも特におすすめの3か所をご紹介します。

🍂1.三郎の滝 ― 滝と紅葉が織りなす絶景スポット

府中市で紅葉といえばまず外せないのが「三郎の滝」。
勢いよく流れ落ちる滝の周りを、赤や橙に染まった木々が囲みます。
滝つぼに映り込む紅葉はまるで“水鏡”のように美しく、まさに自然のアート。

例年11月には「紅葉まつり」も開催され、地元の特産品やあたたかいぜんざいなども楽しめます。
滝の音を聞きながら、ほっと一息つけるひとときです。

📍見頃:11月中旬ごろ
💡おすすめ時間帯:午前中(光が滝を照らし、写真映え抜群!)
🔗三郎の滝|府中市観光協会

 

🍁2.府中八幡神社 ― 「もみじの森」で幻想的な紅葉ライトアップ

続いて訪れたいのは「府中八幡神社」。
由緒ある神社の境内を囲む木々が、秋には一斉に色づきます。
特に「もみじの森」と呼ばれるエリアは、紅葉に包まれた参道がまるで絵画のよう。

日中は神聖な雰囲気の中でのんびり散策、夜はライトアップで幻想的な世界へ。
昼と夜でまったく違う表情を見せてくれる、府中市屈指の紅葉名所です。

📍ライトアップ期間:11月上旬~下旬(例年)
💡おすすめ構図:鳥居越しに見える紅葉のトンネル
🔗府中八幡神社|府中市観光協会

 

🍃3.首無地蔵 ― 静寂に包まれた心落ち着く紅葉スポット

少しユニークな名前を持つ「首無地蔵」。
昔から“身代わり地蔵”として地元の人々に親しまれています。
紅葉の時期には境内の木々が鮮やかに色づき、静かな空間の中に心地よい秋風が吹き抜けます。

毎年11月18日には「秋の大祭」も行われ、参拝とともに紅葉をゆっくり楽しむのもおすすめです。
穏やかに過ごしたい方にぴったりの癒しスポットです。

📍見頃:11月中旬〜下旬
💡おすすめ:落ち葉が敷き詰められた参道で写真撮影を
🔗首無地蔵|府中市観光協会

 

秋の散策を、ぜひお楽しみください🍁

 

ブログに戻る